今話題のVR!今後どう展開していくのか考察してみた

こんばんは、最近公私に渡ってVRに興味を持っているなるり(@narurufootmouth)です。
後一月も経たないうちに今年も終わりますね。2016年はVR元年と呼ばれるほど、様々なVR(バーチャルリアリティ:仮想現実)を表現できるデバイスが登場しました。

今回は、VRについての現状と今後の展望にについて考えていきたいと思います。

VR環境について

現状のVRの主な環境は、3つあります。

  1. スマホを使って表示する環境
  2. PlayStation 4に接続する環境
  3. PCに接続する環境

1番目のスマホを使った環境は、一番お手軽なVR環境です。基本的には、スマホをVRゴーグルと呼ばれるVR専用のディスプレイに搭載して専用のVRアプリを使って使用します

2番目のPlayStation 4に接続する環境としては、今話題のPlaystation VRというヘッドマウント型のディスプレイをPlayStation 4に接続し、PlayStation VR専用のゲームソフトをプレイします。初期投資のコストが掛かりますが、手軽にVRを体感することができます

3番目のPCに接続する環境としては、複数のメーカーがPC接続型のヘッドマウントディスプレイが販売されています。主なヘッドマントディスプレイとしては、HTC社のViveや、Oculus社のRiftがあげられます。特徴としては、実際に移動したことをヘッドマウントディスプレイ上の映像と連動させることができたり、VR酔いと呼ばれる車酔いのような症状が起こりにくかったりと高度なレベルでVR環境を楽しむことができます。

つまり、様々なデバイスを使ってVR環境を体感できるようになったことで、ユーザーにとっては自分の趣向やこだわりでVR環境を構築することができます。

VRの現状について

このように、VR環境が多様化してきたことでユーザーにとっての選択肢が広がって良いことがある一方、急速なVRの進化に伴ってVRコンテンツを提供するプラットフォームもバラバラに登場してきました。

具体的には、スマホのapple storeやgoogle storeによるコンテンツやアプリ配信、PlayStation 4ではPlaystation store、Vive等ではSteamがあります。

このような複雑な環境下では、開発者のフォーカスするプラットフォームをどこにするのか非常に悩みどころとなってしまいます。急速な変化の途中で多数のプラットフォームが存在ことは度々起こります。

しかし、更なるVRの普及を行っていくためにはコンテンツの質を高めていくことが必要になってきます。そのためには、コンテンツの開発者がそのリソースを集中することができる統合化されたプラットフォームが必要になると私は考えています。

VR業界の今後の展望について

それでは、VR業界は今後どのような動きをすると考えられるのでしょうか。HTCのVR関連上級副社長でありViveportの代表を務めるRikard Steiber氏も以下のように述べています。

「我々の業界はごく初期段階にあります。VR業界のすべてのプレイヤーはVRの実現を確実にするために団結してなければなりません」
http://www.gamesindustry.biz/articles/2016-11-24-htc-calls-on-co-operation-with-playstation-and-oculus

つまり、現在はVR創成期であって、これからTVやカメラ、車のように一般的に普及するようになるためには、VR業界に関わる開発者が協力してこの分野のコンテンツや環境をより良いものにしていくべきだと解釈できます。

実際に、VRに力をいれている企業が「VRを広く普及させるためにみんなが協力しよう」と言っていることはとても心強く、VR業界の未来にとって非常に明るい言葉なのではないでしょうか。

今後VR業界はVRの普及という1つの目標に向かって突き進んで行くことができるのではないかと思います!

まとめ

今回は、今流行りのVRについて現状と今後の展望についてまとめてみました。

目まぐるしく技術進化が起こる現代なので、VRもそう遠くない未来に生活の一部として溶け込むことになるかもしれません。そうなれば、今以上に便利な生活を送ることもできるようになるかもしれませんね♪

なるり

はじめまして、なるりです。 主に家電、観光、ゲームなど主観的に興味を持ったものをまとめて行きたいと思っています。 現在は、国内大手の某カメラメーカに勤務し、カメラの画質設計を行っている。 もともと家電、ITやゲームなどに興味があり、電気屋に行っては珍しい家電が無いか物色を良く行っている。

Related Posts

新型PlayStationVRが遂に10月14日に発売!

こんにちは、なるり(@narurufootmouth)です。 PlayStation VRが登場して約一年、遂に新型のPlayStation VR(以下PSVR)が発表されました。 新型のPSVRは、10月14日から国内発売されます。 新型PSVRの特徴は簡単に言うと以下の三つです。 本体後部にヘッドホン端子が配置され、VRヘッドセットと1体化 本体と映像処理を行うユニ…

PlayStation VR先着販売に参加!【ヨドバシカメラ町田店】

PlayStation VRを果たして手に入れられるか!【リアルタイム更新】 おはようございます!なるり(@narurufootmouth)です。今日は早くから待ちに待ったPlaystation VRの再販売ですね! 4月からは、Playstation VRの生産数が増えたとの情報がちらほら出ていますが実際のところはどうでしょうか。 今回は実際に店頭販売に乗り込んで噂の…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

湯河原で静かに癒される——不動滝と万葉公園をめぐる、心ほぐれる半日旅

湯河原で静かに癒される——不動滝と万葉公園をめぐる、心ほぐれる半日旅

夏のバイクライディング必須アイテム紹介!!RSJ328エアーパーカーとD3O Furyganグローブを購入したのでレビュー

夏のバイクライディング必須アイテム紹介!!RSJ328エアーパーカーとD3O Furyganグローブを購入したのでレビュー

ブロンプトンの魅力を探る

ブロンプトンの魅力を探る

知っているようで知らない透析って?【番外】 

知っているようで知らない透析って?【番外】 

Appleウォッチ、iPhone、AirPodsを使っているならおすすめの充電器 Belkin BOOST CHARGE PROのおすすめ!!

Appleウォッチ、iPhone、AirPodsを使っているならおすすめの充電器 Belkin BOOST CHARGE PROのおすすめ!!

NOMADのチタンバンドはAppleWatchのバンドとして良いかも

NOMADのチタンバンドはAppleWatchのバンドとして良いかも