RX100 m4を持ってハワイで撮影part2

こんばんは、なるりです。

ハワイ編第二弾です。(別にハワイじゃなくて良いんですが…(笑))

RX100 m4についてレビューを続けていきます。

さて、RX100 m3からm4で進化した機能として、センサーの読み出し速度が約5倍速くなったというところがあります。これは、かなり画期的な進化です。

例えば、シャッタースピードですが、一般的なメカシャッターでは1/4000程度、電子シャッターではニコン 1 V3が1/16000の高速シャッターを搭載しています。

しかし、RX100 m4はなんと、1/32000までの電子シャッターを搭載しております。読み出し速度の恩恵で通常、電子シャッター方式では動いている被写体が歪んでしまうローリング歪みというものの発生を抑えることができるため、気にせず静止画撮影ができます。

image

image

どうでしょうか?通常のシャッタースピードでは流れる滝も、流れている水滴を止めて撮影できます。

電子シャッターのローリング歪みを嫌っている特にフラグシップ系の一眼レフではこのスピードで撮影することはできません。1インチのコンパクトサイズのセンサーと、読み出し速度の速さがなせる技ですね。

下の戦艦も同じ例です。背景が全面白飛びしていますが、シャッタースピードを最大の1/32000にすると空の階調が甦ってきます。この場合は、お好みで暗くなった戦艦を暗部補正すると良い感じになりそうですね♪

image

image

いかがだったでしょうか?
良い意味で、サブ機という概念を壊してくれるデジカメになっていますね!
(買って良かった…(笑))

本日は以上です。
最後までありがとうございました(^-^)/

なるり

はじめまして、なるりです。 主に家電、観光、ゲームなど主観的に興味を持ったものをまとめて行きたいと思っています。 現在は、国内大手の某カメラメーカに勤務し、カメラの画質設計を行っている。 もともと家電、ITやゲームなどに興味があり、電気屋に行っては珍しい家電が無いか物色を良く行っている。

Related Posts

スマートフォンはほんとに便利!?カメラとは何が違うのかを分析!

こんにちは、なるり(@narurufootmouth)です。 最近何かとカメラに関する記事をかけていませんね。近年様々な分野で技術革新がすさまじく、気になる家電や商品などが増えてきていているのですが、色々記事にしたいことが追いついていない現状です(汗) それは置いておいて、カメラ機能としては、近年スマートフォンの勢いがすさまじいです。以前スマートフォンとカメラの違いに関…

最近のスマホはスゴい!カメラにどれだけ近づいてきたか調べてみた「センサーサイズの比較」

5月も半ばになり夏らしい暑さになってきました。 外に出掛ける機会も増え、写真を楽しんでいる人も多いと思います。やっと外に出かける気になり始めた、なるり(@narurufootmouth)です。 特に最近はスマホが高機能化し、写真も綺麗に撮れるようになってきたので、スマホを使って写真を撮っている人も多く見かけるようになりました。 「スマホで十分写真が撮れるのならカメラは必…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

湯河原で静かに癒される——不動滝と万葉公園をめぐる、心ほぐれる半日旅

湯河原で静かに癒される——不動滝と万葉公園をめぐる、心ほぐれる半日旅

夏のバイクライディング必須アイテム紹介!!RSJ328エアーパーカーとD3O Furyganグローブを購入したのでレビュー

夏のバイクライディング必須アイテム紹介!!RSJ328エアーパーカーとD3O Furyganグローブを購入したのでレビュー

ブロンプトンの魅力を探る

ブロンプトンの魅力を探る

知っているようで知らない透析って?【番外】 

知っているようで知らない透析って?【番外】 

Appleウォッチ、iPhone、AirPodsを使っているならおすすめの充電器 Belkin BOOST CHARGE PROのおすすめ!!

Appleウォッチ、iPhone、AirPodsを使っているならおすすめの充電器 Belkin BOOST CHARGE PROのおすすめ!!

NOMADのチタンバンドはAppleWatchのバンドとして良いかも

NOMADのチタンバンドはAppleWatchのバンドとして良いかも