いつもトレードシナリオ管理アプリ「TradePlan」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Apple Storeの審査が通れば、アプリのバージョン1.1 が明日11/24(月)の午前11時アップデート予定となっております。
11月24日(月)の13時にアプリのバージョン1.1がリリースされました。
今回のバージョンアップで、TradePlanが使いやすくなるかと思います。日々のトレード準備や振り返りで是非ご活用ください。
この記事では、難しい専門用語はできるだけ使わずに、今回追加・改善されたポイントをかんたんにご紹介します。
🔔 通知機能の追加 – 大事なプランをうっかり忘れないために
せっかく考えたトレードシナリオも、見返すのを忘れてしまってはもったいないと思います。
バージョン1.1では、個別通貨ペアの通知機能が新しく追加されました。
- もう少し後でチェックをしようとしていた通貨ペアのチェック忘れを防止
- ロック画面通知からそのままアプリを開いて内容をチェック可能
- 「あとで見たい」ときはスヌーズで再通知
トレード以外の予定で忙しい日でも、スマートフォンがやさしく知らせてくれるので、
「見直そうと思っていたのに、そのまま忘れていた」という場面を減らすお手伝いができればと思っています。

それぞれの通貨ペアの編集画面から通知を有効化する事で、通知の追加ができます。

通知時間は、直感的な操作で設定することができます。30分のボタンを押すと、現在の時間から30分後に通知することができます。
スヌーズの設定もでき、通知に気づきにくい場合はスヌーズ機能を使うことがおすすめです。
🖼️ 画像のフルスクリーン表示がより直感的に
チャートのスクリーンショットなど、画像の見せ方も改善しました。
これまでのバージョン1.0では、画像をフルスクリーンで表示する際に
「表示」ボタンを押してから全画面に切り替える必要がありました。
バージョン1.1では、この手順を見直し、より直感的な操作ができるようにしています。


- 写真を直接タップするだけでフルスクリーン表示
- ピンチイン・アウトで拡大・縮小が可能
- 見たい部分へ画像をドラッグして細部をじっくり確認
「表示ボタンを押す」という一手間がなくなり、
見たいところをサッと拡大して確認できるようになりました。
チャートの形やラインの位置を掘り下げてチェックしたいときにも、より快適にお使いいただけます。
☁️ iCloud同期(β版)に対応 – 複数デバイスでも同じシナリオを
「iPhoneとiPadの両方で使いたい」「自宅ではタブレット、外ではスマホで確認したい」
というお声にお応えして、iCloudを利用した同期機能(β版)を追加しました。
- iPhoneとiPadの両方にTradePlanをインストールして、同じデータを共有
- 自宅ではiPadでじっくりシナリオ作成、外出先ではiPhoneでチェックやメモ
- 途中まで作成したプランの続きも、別のデバイスから引き継いで編集可能
ご利用には、あらかじめデバイスが iCloudにサインインしていることが必要です。
現在はβ版としての提供のため、今後も安定性や動作の改善を続けていきます。
今回のアップデート内容まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 通知機能 | こまめにチェックしたい通貨ペアがあった場合に通知機能が有効です。スヌーズで「あとで通貨ペアのチェック忘れ」の防止にもなります。 |
| フルスクリーン画像表示 | 「表示」ボタンを廃止し、写真をタップするだけで全画面表示へ。拡大・移動もしやすくなり、チャート分析がより快適になりました。 |
| iCloud同期(β) | iPhoneとiPadなど、複数デバイス間で同じシナリオやメモを共有できるようになりました。 |
さいごに
TradePlanは、「トレードの準備と振り返りを、少しでも続けやすくすること」を目標に、少しずつ改善を続けているアプリです。
今回のバージョン1.1では、うっかりを防ぐ通知、操作しやすい画像表示、複数デバイスで使いやすい同期という、日常的に役立つ機能を中心に強化しました。
実際に使っていただく中で、「ここが使いにくい」「こうなるともっと便利」など感じる点がありましたら、
今後のアップデートの参考にさせていただきますので、ぜひお気軽にお知らせください。
まだTradePlanをお試しになっていない方も、
トレードの準備や記録を見直すきっかけとして、ぜひ一度触れていただければ嬉しいです。
📱 アプリのダウンロードはこちら:

